こんにちは。kokoです。
韓国では、秋夕(チュソク)の5連休でした。
日本のお盆休みに当たります。
ということで、
学校も会社も皆おやすみでしたが、
日本人世帯の私たちは、
特別な行事をすることもなく、
5日間過ぎ去りました。
(少し前の出来事の記事です。^^;)
主人と息子は、チュソクの間も
いつもしているスポーツに
いそしんだ位でしょうか。
+お月見ウォーキング。
+家での映画鑑賞。
中学生の息子は、
チュソク明け、まもなくしてある
中間テストの勉強。
学校から出された
たんま〜りのワークの宿題と格闘していました。
中学に入ると、なぜか、
長期休みの後に試験があるんですよね〜。
そんな息子が、連休4日目の夜、
「俺、発狂してる。これが反抗期かなあ。」
と言っていました。
発狂・・・?
していたか??
私から見る限り、
「俺、二択の問題でいつも間違う、運悪い〜〜」
と打ちひしがれている光景しか
思い当たらないのですが・・・・。
これが、もし反抗期であるとすれば
なんともかわいいものです。^^;
連休5日目。
息子が憧れていた「カフェ勉」に
一緒に来てみました。
「お友達がカフェで勉強したんだって〜」と
羨望と共に
話ていたのを聞いた時は、
「中学生には贅沢では?」なんて、
思ってみたりもしたのですが、
案外よかったです。
カフェは、息子チョイス。
座り心地が良い椅子があることと、
前食べたパンが美味しかったという理由で
(残念ながら息子お目当てのパンは
ありませんでしたが)
選んだ近場カフェ。

初めて買ってみた、息子チョイスのこのクッキー。
3000wonくらい 。
お茶受けには、ちょうどよく、
二人でも食べきれなく持ち帰ったほどの
ボリュームです。
新たな発見。
私は、パソコン片手に久々のブログを
いそいそと何本か書きました。
息子は、ワークしたり、動画みたりしながら、
時を過ごしました。
息子の感想
「家よりはいいかな。
カフェで食べれる、
明るい、ソファーがある。」
とご満悦でした。
カフェ勉って、親と来るのかな?
一緒に座っていた私の方が、少しドギマギ。
ちょっと、よく分かりませんでしたが、
今日はそんな記念すべき
初カフェ勉、付き添いブログ。
ママ友から聞いた話では、
最近の子供たちは、zoomやラインをつなげて、
同じ時間帯にそれそれの勉強するということも
しているそうです。
我が子ももう少ししたら、
そんな勉強タイムに参加するのかな?
友達同士でカフェに行って勉強する子も
いるのだとか。
時代も色々と変わってきていますね。
では、この辺で。
ありがとうございました。