こんにちは。kokoです。
今日は、昨日に引き続き馬場市場(マジャンシジャン)。
ランチ編です。
馬場市場(マジャンシジャン)でお肉を買い、
それをお店で焼いて食べる方法もありましたが、
今回は、馬場市場(マジャンシジャン)のすぐ隣
馬場洞焼肉横丁で食べてみました。
基本情報
地図:

緑が馬場市場(マジャンシジャン)。
赤丸で囲んであるとことが、馬場洞焼肉横丁です。
詳細情報:
コネストさん↓日本語での情報です。
https://www.konest.com/m/hot_report_detail.html?id=1906https://www.konest.com/m/hot_report_detail.html?id=1906
メニュー
馬場洞焼肉横丁にはたくさんのお店が並んでいます。
今回、たまたま私たちが入ったお店が

ヨンムッチ。
ヨンムッチのメニューを載せておきます。


これみて、びっくりしちゃったんですよね。
「えっ、想像と違ってお高すぎ〜」と。
韓牛、高いっ。市場横のお得感がない。
普通なのかな?・・・^^:
私たちのランチ価格的にはお高めでした〜。

そこで、選んだ着地点がここでした。
盛り合わせメニュー。
参考までに私たちの3人でいただいたのは、
上から3番目のスペシャルアソート牛肉盛り合わせ。
60000won(6000円ほど)です。
韓牛ではありません〜。><
が、良い感じでしたよ!!
実際に行ってみた
馬場洞焼肉横丁の中で、選んだ一件。

龍門家(ヨンムッチ)。
店内も広かったです。

メニューの所でも先出しでお話してしまいましたが、
3人で、スペシャルアソート牛肉盛り合わせ
60000won(6000円ほど)を注文しました。
あとビール。^^
全てが韓牛というわけではないけれど、
スペシャル感たっぷり堪能できましたよ。

パンチャンその1

パンチャンその2

レバ刺しや、センマイ(牛の第3の胃なんですって!)
レバ刺しは、日本で食べれた頃に
食べていた記憶あり行けそう、な気がして
食べましたが、これとっても肉厚、レア感たっぷりでした。::::

ユッケも出てきました。
日本では食せない生食材を少しずつ生食チャレンジしましたが
私たち、苦手だったので、これら焼き焼きしていただきました。
生食行ける方はぜひ楽しみに行って来てください!


チマサル(しんたま)、
牛カルビ、
トシサル(牛のひ臓肉)、
カルビサル(骨なしカルビ)、
チャドルバギ(肋骨中央部の薄切り肉)。

お肉、美味しく堪能しました。
また、思った以上の分量でした。

鉄板も本当にこまめに何回も変えに来てくれます。

お肉もすすむし、ビールもすすむ雰囲気。

スープの写真も撮っているので、食べたはずだけど、
これはいつ食べたのか記憶なし。
牛肉の記憶が強すぎます〜^^。
馬場洞焼肉横丁で
美味しくいただきました。
では、この辺で。
ありがとうございました。^^