サラッと読むための目次
こんにちは。kokoです。
今日は、東大門の靴市場をお届けします〜。
基本情報
地図:

東大門駅7番出口おりてすぐ。
清渓川(チョンゲチョン)沿いにあります。

古めかしいビル。A~D棟があります。
小売りは主にA 棟。B~Dは卸売りが多いです。
A棟では、1足から買えます。
B〜D棟では、「1足でも買えますか?」
「何足なら良いですか?」
のやりとりが必要になってきます。
営業時間も店舗によって異なります。
基本日曜日がお休みです。
現金での購入になります。
実際に行ってみた
春の夕方歩いた時のもの


このゴチャっとした感じが、A棟です。


B〜Dに行くと、もう少し
こ綺麗にレイアウトされています。
でも、写真がとりにくい感じで、
撮影できてません。


わずかにあリました〜。
A棟とは少し違う感じですよね。
秋の昼間歩いた時のもの
これは、つい先日でございます~。


昼間2〜3時くらいでは、
A棟の一部しか開いておりません。

その先は閉まっています。


紳士物、子どものシューズはA棟に
結構たくさんあります。
右も左も20000won(2000円ほど)です。

A棟にあったかわいいシューズ。
これも一足20000won(2000円ほど)だそう。^^


A棟の並びに小物も少し売られてました。
おばさん電話中で、いくらか聞かなかったけど。
靴市場の近くを立ち寄ったので、
ふらりとウインドーショピングして楽しみました。
値段の安さに一瞬ぐらりときましたが、
これでも一応、生活シンプルに、
を心掛け中。^^;
買わずに戻ってきました〜。

昼の靴市場を歩く人よりも、
隣に流れる清渓川(チョンゲチョン)沿いを
歩く人が多くいました。
(写真では、少なく感じますが・・・)
今回A 棟メインの写真掲載になってしまったので、
華やかさには欠けますね。
C棟が女性靴多く、華やかです。
気になった方は、
東大門靴市場のインスタグラムも
覗いてみてくださいね。
早く、日本韓国、行き来ができるように
なるといいですね〜。
では、この辺で。
ありがとうございました♡