こんにちは。kokoです。
韓国古美術商店、アンティーク品を求めて、
向かった先。踏十里(タプシムニ)駅。
前回、前々回お伝えした、
馬場(マジャン)駅ネタは、
お隣駅・踏十里(タプシムニ)駅までに
向かうまでの寄り道。
寄り道といえども、かなりいつもと違うことを楽しめましたが^^♪
この度の最終目的地、
韓国古美術商店をお届けします。
基本情報
営業時間:
9:00~19:00
とありましたが、各お店バラバラで、あくまでも目安のようです。
定休日:
日曜日
地図:

답십리(タプシムニ)駅からすぐ。
1番出口に近い方から、
2棟5棟6棟と並んでいます。
2棟が一番身近な生活雑貨が多い印象です。
実際に行ってみた
「素敵な소반(食膳)が欲しいな」という
お友達に便乗しての
タプシムニ韓国古美術商店ツアー。

6棟から歩いてみました。

通路一杯に古美術品が。


数店舗でお話聞きながら、
みさせていただきました。
お値段は、やはりどれもお高め価格。
(価格に関しては各店舗で聞きすぎて、
今となってはほとんど
覚えていません・・・(@@))


続いて5棟へ


5棟の中でも数店舗で、みさせていただきました。
どこでも、快く古美術品見せてくれ、
解説してくれました。^^
皆さん、暖かい〜。
そして2棟

ここでも、厚い歓迎。
押し売りぽっさは全くなく、
ただ、丁寧に説明してくれるという感じなので
居心地悪くありません。
「見るだけみていって」と言ってくれます。

こんな大きなもののあります。

食器や壺類もあり。

薬棚類も。

소반(食膳)も数々。

螺鈿細工の소반(食膳)もありました。
見れば見るほど、
多種多様な소반(食膳)があり、迷います。
5、6棟に比べたら、価格は落ちてきていますが、
金銭感覚に関しても麻痺状態です。(笑)
10~20万wonと言われると
安く感じてきてしまっている重症化。

買おうかと、現実的に心が動いたものだけ
写真に撮らせてもらったので、
思い切り私目線の商品紹介。

ソバン(食膳)。
大きいもの8万won(だいぶん悩んでいたので7でいいと最終的に言ってくれました。)
小さいもの3万won
形が可愛すぎて超好み!!
本当に心揺れ揺れだったけど、
我が家のテイストには合わないなと、やめました。

こちらのソバン(食膳)。
お値段10万wonは切ってました。
下の支えが亀で、上が蓮。
デザインが珍しくこれもまたよかったです。

真鍮のスプーン 5000won
食器 10000won

60000~80000won位だったかな?


日本に帰国するお友達に買おうかと迷ったもの。
大きさによるけど20000〜40000won。
刺繍も素敵でした。
刺繍習いたくなります〜。
ふわふわテイストのお友達には、
濃茶のフレームは渋すぎるか、と
決断つかず。購入には至らず。

最後に出会ったカップ一式。
これ、5000won(500円程)だったんです。
驚きでしょ?
思わず、金額、聞き返してしまいました。^^
今まで、何万、何十万円の世界に身を投じていたので、
500円程の素敵なカップとの出会いに
そこにあった2客買い求めました。
ああ、掘り出したお宝感♡
目の保養にもとても良い
タプシムニ韓国古美術商店、
お好きな方はぜひ足を伸ばしてみてくださいね。
では、この辺で。
ありがとうございました。^^