サラッと読むための目次
こんにちは。kokoです。
2020年秋夕(チュソク )。
今年の韓国のチュソク連休は、9月30日から10月4日(土日休みを含む)です。
今年のチュソクは、コロナの影響でできるだけ移動を控えるよう呼び掛けられています。
韓国秋夕(チュソク )
韓国には、2大名節があり、チュソク(お盆のようなもの)・ソルラル(旧正月)があります。
毎年チュソク当日(旧暦の8月15日)と、その前後1日がお休みになります。
親族が一堂にかいし、先祖のお墓参りをしたり、収穫に感謝したりします。
チュソクの代表的食べ物

松餅(ソンピョン)・・半月型の可愛らしい形。
小豆、すりごま、砂糖などを、混ぜたものを包み、蒸します。
昔は、蒸し器に松葉を敷いて蒸したことからこの名前がついたそうです。

ジョン・・専用の粉を水でとき、様々な具材を粉にまぶして焼きます。
ソンピョンやジョンやチャプチェ、などおかずを大量に作り、先祖にそなえ感謝の礼をしたのち御供物をお裾分けし、家族親族一同で食べるそうです。
チュソクならではの風景
チュソク前から、チュソクの帰省に持っていくためのソンムル(贈り物)、お世話になっている人へのソンムル(贈り物)商戦で、スーパーもコマーシャルも賑わいます。
日本でいう、お中元に当たりますかね。
チュソクの祝日は閉まるお店も多く、街がいつもよりさみしくなります。
帰省する人たちで、交通機関が混雑します。
チュソクの準備や気疲れで、ブルーになる女性も多いのだとか。
我が家のチュソク
韓国に住む日本人世帯の我が家。
例年は、このチュソク休みを利用して、家族で日本に帰省したり家族旅行をしたりしていたのですが、今年はコロナ渦なので家でのんびり過ごしています。
子供のお友達も皆さん遠出はせずに、家にいる方が多いので、日常の遊びに子どもは事欠きません。
今の時期出かけてしまうのは、かえってもったいないほど。^^
そして、チュソクあけの韓国は急激に冷えるので、衣替えをするのにももってこいのチュソク休みだったりします。
衣替えをしながら、夏服も、夏アクセサリーも、バックも、今年は使わないで終わってしまったものがたくさんあることを感じました。
出かける用事はググッグッと減り、家にこもってばかりで季節が冬⇨春⇨夏⇨と過ぎ去ってしまいました。
地域の文化センターみたいなところでの習い事も、閉館して受講できなくなってから早7ヶ月。
一向に再開する気配がありません。
ハンガン沿いを歩くと、ウォーキングやジョギングをしている方がたくさんいます。
南山タワーを歩く人も多いのだとか。
皆さん、社会的距離を取りながら、自分の健康維持に努めています。
かくいう私も、体重と体脂肪が目を疑うほど増え、それこそ自分の体に対する「緊急事態宣言」を受けているかのようです。
チュソク、一番月が輝くと言われる満月デーの今日、ナムサンタワーウォーキングかハンガンウォーキングを家族で楽しもうかと企てております。
生憎少し曇っていますが、綺麗な満月と夜景が楽しめたら良いです。
では、この辺で。^^
(ハンガンウォークしてきましたよ~満月もきれいにみえました♡)
ありがとうございました~。