こんにちは。kokoです。
韓国に来て、これは美味しい〜〜!!!とハマっている食品があります。
とっても美味しいのに、韓国に来て5〜6年は
その存在すら知らずに過ごしていた、
もったいない私。😭
今日は、それをご紹介します〜♡。


これこれ。
この黒い食品。
톳、トッです。 ひじきです。
톳、トッが店頭で出回る時期は、物凄い頻度で
購入しています。
海藻系は好きなので、店頭に出ない時は、

こんな塩漬け海藻を常備しています。
(これは通年スーパーで売っています。)
でも、やはり塩漬けより、店頭に出回る時期の
톳、トッ(ひじき)が最高です!!!
♡

また1パック、購入してきました。
調理法(調理というのでしょうか?)
① ひじきを、水洗いしながら、不純物を取り除きます。
結構不純物がある時もあるので、目をさらのようにしてチェック。
② ②の過程は飛ばしても良いですが、
酢水につけてしばらくおくと生臭さが少し消えます。
③ 沸騰した水に ひじきを入れて5分ほど茹でます。
茹でながら、お好みの固さか食べながらチェックします。

茹で上げると、

緑色に変わります!
④ 冷水すすぎをし、水を切ったら完成。
お好みのサイズに切って調理に使えばOKです。
ひじきの和物、ひじきの煮物、ひじきご飯・・・
食べ方いろいろありますが、
韓国のひじきを食べるときは、
私は、もっぱらサラダです。
乾燥ひじきではないので、茹であげた後の
パチパチ感。プチプチ感。弾力。
これが、たまらなく美味しいんです。
下手に手を加えた料理より、
韓国ひじきの弾力を味わうには、
あっさりサラダが、私的にはおすすめです。
生ひじきには、無機ヒ素が含まれているそうなので、
必ず茹でて食べてくださいね。
ひじき大好き人間としては、ヒ素の話が上がったときは
(むか〜し)ドッキリしたけれど、
茹でることで、大丈夫なのだそう。
また、普通の生活での摂取量的にも問題がないそうです。
韓国に来て、私は初めて知ったのですが、
ひじきが取れる国は、中国、韓国、日本の3カ国なんですって。
そして、日本で流通しているひじきの90%は、
中国産・韓国産の乾燥ひじきなのだそうです。
だからこそ、余計にここ韓国で、
乾燥でないひじきを味わえるのってとっても
贅沢なことだと思います〜。♡
しかも、美味しい!!!
プッチプチの歯応え。
食べなきゃ、そん。そん。
少なくとも、我が家は、皆
韓国の톳、トッ、ひじきが大好きです。
未挑戦の方は、
安く美味しく手に入る季節にぜひ一度試してみてくださいね。
では、この辺で。
読者登録はこちらから⬇️
ランキング応援クリックはこちらから⬇️
本日もご訪問いただきありがとうございました。