こんにちは。kokoです。
氷点下の韓国。
外はとっても寒いです。
でも、
家の中は、オンドルのおかげですこぶる快適です。
オンドル大好き^^♪

今日からオンライン授業が
本格的にスタートしました。
昨日、「冬休みが始まる感じで〜す。」なんて
呑気にブログに書いたけれど、
甘かったです。
オンライン授業が進化しています〜。
息子は、以前のオンライン授業と同じ
1日に3時間だけの授業なのだけど、
隙間の授業時間帯に、
先生からの課題が用意されていて
課題をこなし、決められた時間内までに
提出するシステム。
先生たちも、試行錯誤し努力されているんだなあ、
と実感しました。
ボリューム的負担は、さほどなさそうだけど、
のほほん冬休み、という感じの余裕はありません。
時間の余裕がありあり、というわけではないので、
私の息子としたかったこと、は、
思ったほど持ち込めない状況でした。
息子の1人時間が十分確保できないと、
やらされ感、いやいや感が出ちゃいますしね。
ま、これも仕方なしです〜。
友達と遊べないと、全く外に出ない状態。
このまま家の中ばかりの生活を送っていたら
確実に運動不足まっしぐらです。(^_^;)
今までの生活に、最優先にプラスするなら
運動かな。
コロナと共に、で、もう1年経過ですね。
今日のオンライン授業の進化を通して、
1年で知らず知らずと各所で
進化してきているんだな、と感じました。
1年前はオンラインで授業をするなんて
想像さえしてなかったことです。
みんなが、それぞれの場所で、
それぞれに確実に進化しているんでしょうね~。♡
環境に適応する生き物ですからね〜。
逆境がくれば、
それを乗り越える術を考えて対処し、、、。
これから何が起こるかわからない未来に備え、
取り組めそうもない問題に粘り強く取り組む、
知的体力、
そして、肉体的体力も共に養っていけたらな、
と思います。

ちなみに・・
息子に
「コロナの一年で進化した事は何だと思う?」
と聞いたら、
「ゲームが上手になった!!」と言っていました。
そうだろうな・・・。┐(´~`;)┌
その中で得ているものも、
何かしらあるはず、、ですよね。
では、この辺で。
ありがとうございました。