こんにちは。kokoです。
今日はクリスマスイブですね。
皆さん、それぞれのイブをお過ごしのことと
思います。

昨日、息子と散歩しながら、
聞いた衝撃(?!)の一言。
「うちのクリスマスって地味だよね〜。」
( ゚д゚)
そ、そんな風に思われていたのね〜。
どんな風なところが地味か聞いてみると、
「チキンがない、ピザがない。
なんとなく派手じゃない。」
うん。
確かに、例年派手ではないことは、認めます。
ケーキは食べる、
家族でちょっといつもと違うゲームをする、
サンタが来る、位は毎年するけれど、、、、。
ケーキを夜に食べる日は、
夕飯を軽くしたいので、
なんとなくいつも以上に
さっぱりの夕食にしてしまうんですよね。^^:
あとは、
心赴くものが、
心から感謝を捧げれば良いのかな、
なんて基本思っているので・・。
でも、息子のその言葉を聞き、
俄然息子の思い描く派手なクリスマスとやらを
叶えてみたくなりました。
ということで、今日は朝から急遽、大忙しでした。
朝、息子と一緒に計画たてたものとは、
笑っちゃうほど
逆方向に向かっていますが。f(^ー^;
こちら、また書けたら書きます~。

クリスマスのあれこれ
クリスマスの意味
クリスマスは、キリストが生まれてきたことをお祝いする日(誕生日とは違います)。
クリスマスイブとクリスマス(24日と25日)が重要視されるのは、ユダヤ暦が大きく関わっているそうです。
ユダヤ暦では、日没が1日の変わり目とされていたため24日の夜から25日にかけてお祝いされているとのこと。
クリスマスカラーの意味
赤の意味
神の愛・キリストの血の色(贖罪の色)
緑の意味
永遠の命・神の永遠の愛
白の意味
清らかな心や魂
金の意味
ベツレヘムの星(高貴・希望)
クリスマスツリーの意味
トップスター
キリストが生まれたとき、お祝いに駆けつける賢者を導いた星
ベル
キリスト誕生の喜びや祝福
丸いオーナメント
豊かな実り、生きる喜び
杖の形をしたキャンディー
羊飼いの使う杖
聖書では、羊=人、羊飼い=キリストで例えられていることから。
調べたら、クリスマスの食事の意味、リースの意味、、、などなど興味深かったです。
時間の都合で割愛します〜。

クリスマスイブ。
人それぞれの思いを胸に、時を過ごしているのでしょうね。
今は、サンタを夢見ながら、ワクワクで眠りについている子供たちも多い時間帯。
素敵なデートをしている人もいることでしょう。
自分の1人時間を楽しんでいる人たちもいれば、
神様に祈りを捧げている人たちもいるでしょうね〜。
皆がそれぞれに、暖かい幸せな時間に包まれていればいいなと、
思います。
では、この辺で。
ありがとうございました。^^