サラッと読むための目次
こんにちは。kokoです。
健康のために、今までやっていなかったことを
取り入れようとはじめたこと。
1日に水を2リットル目標に飲む、です。
続けて、3週間ほどたちますが、
意識して日々水をとり、
コップ8杯(1500ml)飲む位の平均に留まっています。
水を2L飲もうとするのって、結構大変です。
^^:
変化のほどは、自分ではまだ感じられません。
「水を2リットル飲むこと」について、
振り返ってみたので、まとめてみます。

水と体
体の水分量
成人 60%ほど
赤ちゃん 80%ほど
体の部位の水分量
脳76%
網膜92%
血液83%
骨20%
1日の水分摂取量
食事から 1.0L
体内で作られる水 0.3L
飲み水1.2L
1日の水分排出量
尿・便 1.6L
呼吸や汗 0.9L
水を飲むメリット
基礎代謝が上がる
基礎代謝とは、何もしない時に消費されるカロリーのことです。
水を摂ることにより、細胞に栄養が行き届きやすくなります。
その結果、細胞が活発に動くようになり、基礎代謝が高まります。
また、水を飲むと体が一旦冷やされるのですが、
冷えた体温を元に戻そうとするため、基礎代謝が上がると言われています。
デトックス効果
体内には、老廃物と共に、大気汚染物質、食品添加物、経皮毒などが蓄積されてきています。
水を飲むことで、汗をかきやすくし、血液や内臓を刺激して、新陳代謝を促し、老廃物を効率よく体外に排出することができます。
血液やリンパの流れをスムーズにする
80%もの水を含む血液。
水と血液には深い関係があり、常に変動する血液の濃淡を適度に保つ役割も水が担っています。
脳梗塞や心筋梗塞といった病気も、水不足が原因の1つ。
全身の細胞に、栄養を送るためにも、十分な水を飲み、血液をサラサラにしておくことはとても大事なことです。
ダイエット効果がある
水を飲むことで、胃液が薄まり、胃の酸性度が下がるので、脳が満腹だと勘違いし空腹を感じなくなります。
また、水を多くとることで、人体には不必要なジュースやカロリーの高い飲み物を欲しなくなります。
肌質が改善される
水を多めに摂ることで、常に新しい水分を肌の細胞に入れ替えて、若々しく健康的な肌を保ちます。
水を飲むタイミング
こまめに、少量ずつの水を摂取するのが良いと言われています。
常温水や、白湯を飲む方が冷たい水より良いです。
・寝起き
・食前 30分前
・入浴前後
・運動前後
・就寝前
がベストタイムといわれています。
食事中の水分摂取は、胃液を薄めてしまうため、過度な水分摂取は控えた方が良いそうです。

私の実践。
今のところは、効果の程は分かりませんが、
1日に2リットルの水を飲むと体に良いと良く聞くので、
もうしばらく続けてみようと思います。^^
では、この辺で。
ありがとうございました。^^