こんにちは。kokoです。
来週からは、息子が春休みに突入します。
4月21日が始業式。
長くも1ヶ月以上ものお休みです。
ずっと韓国にいる予定。
しかも他の予定もなしなので、
どんな春休みになることやら。
息子は、息子で、春休みにしたいことを
色々と考えているようです。
「春休みにしたいこと何?」と聞いたら
あれこれ教えてくれました。
その中で、今日は、1つピックアップ。
ガンダム関連。
ガンダムのプラモデルを作り
キャンディー塗装とやらをするそうです。
彫刻刀(?)でプラモデルに彫りを入れ、
さらにかっこよくするのだと言っています。
私も息子の友達も
ガンダム作りに興味はありません。
息子が、
ガンダム製作関連の知識を
どこで得たかと言いますと、
もっぱら、You Tube。
先日は、
ガンダムショップとタミヤが入っているお店に
行きたいというので、お供しました。
ニスやら塗料類やらを見入り、
1人計算を巡らす息子の
姿にびっくり。
YouTubeにだいぶお世話になり、
ノウハウを頭に詰め込んだに
違いないです。
普段の生活で、
「またYouTube〜」 ┐(´д`)┌
「いつも I padばかり見てる〜」 \(*`∧´)/
と
息子の機器漬け生活を
感じよく思わないこともしばしばですが、、、、。
考えてみると我が息子、
ピアノを趣味にするのにも
YouTube様々にお世話になりっぱなし。
今回のガンダム関連も
YouTube様々のご厄介になっています。
そう言えば、お友達の子どもも、
YouTubeを見て、料理や魚に目覚めていると
聞いたこともあります。

私の幼かった頃と、
時代は変わっているんだなと
思わざるを得ません。
自分の思うことをたくさん成し遂げて、
春休み満喫してくれると良いな、
と思います。
そして、次は中学生。
がんばれ!!
息子がガンダムに傾倒していく過程は
下のブログ読むとさらにわかります。^^;

では、この辺で。
ありがとうございました。